130名が参加! 墨田区にてスマホ講演会「電話機以外のすばらしい機能」
私たち都恋堂は、これまで教室や講座などを通じてシニアの方々にスマホの操作や楽しさを伝えてきました。その活動が実を結び、墨田区老人クラブ連合会さまからの依頼で、…
私たち都恋堂は、これまで教室や講座などを通じてシニアの方々にスマホの操作や楽しさを伝えてきました。その活動が実を結び、墨田区老人クラブ連合会さまからの依頼で、…
イオンモバイルでは、以前よりシニア層に向けてマンツーマンのスマホ講座を開催していましたが、「テキストがわかりづらい」「よく聞かれることについて説明している資料…
毎日新聞『76歳でiPadマスター 「電源入れる」から始めた母娘の特訓法』(2022年8月1日発刊)でシニアにスマホを教える際のコツについてインタビューしてい…
雑誌『クロワッサン』(2022年7月10日号)の特集「楽しい!便利!毎日がラクに!大人のスマホ活用術」で「実は簡単、慣れたら便利!スマホの使い方基本講座」をテ…
2025年、日本は現在の高齢社会から超高齢社会へと突入する事実をご存知でしょうか? 第一次ベビーブームで誕生した800万人もの「団塊の世代」が75歳以上の後…
世界でも類を見ないスピードで高齢社会に突入している日本。労働者の高年齢化も急速に進む中、同時に問題となっているのが、少子高齢化に伴う労働人口の減少です。企業や…
女子部JAPANでは、シニア向けスマホ講座のカリキュラム作成や講師を担当してきた中で、これまでに400人を超えるシニアの方々と接してきました。単に講義を行うだ…
本日10月11日は「デジタルの日」ということで、「#デジタルを贈ろう」という取り組みを様々なメディアや企業が行っています。 デジタルデバイド(情報格差)という…
女子部JAPANは2017年から、50歳からの女性誌部数ナンバー1雑誌「ハルメク」のシニア向けスマホ講座で、カリキュラム作成や講師を担当しております。5人に1…